TOPPAN Digital|DX note

1990年代からデジタルサービスを提供してきた私たちTOPPANは、2021年にDX推…

TOPPAN Digital|DX note

1990年代からデジタルサービスを提供してきた私たちTOPPANは、2021年にDX推進コンセプトを「Erhoeht-X®/エルへ―トクロス」と命名しました。TOPPAN Digital|DX noteは、エルヘートクロスの取り組みや開発秘話、携わる人の横顔などを発信しています。

マガジン

  • デジタルテクノロジー・レポート

    TOPPANデジタルの技術戦略センターでは、変化する私たちの生活に寄与するデジタル技術を予見・整理しています。ここではその技術について作成したレポートを公開しています。

  • Cloud Know-How

    TOPPANデジタル所属のエンジニアによるマガジンです。 AWSとWebアプリケーション開発に関する取り組み内容を中心に、実践的なガイドや実地検証に基づく情報を幅広く発信します。 私たちは日々、アプリケーション開発手法の改善、セキュリティ対策、コスト効率の向上などに試行錯誤を繰り返し、失敗から学び改善を重ねています。この過程で得られたリアルな経験や教訓も皆様にお届けします。 初心者から上級者まで、どのレベルの方にも役立つ内容を毎月お届けしますので、ぜひご期待ください!

  • 地域とあゆむ ICT KŌBŌ

    TOPPANデジタルの次世代DX開発部隊「ICT KŌBŌ」での取り組みや働き方などを発信していきます。

  • TOPPAN DESIGN magazine

    TOPPANデジタル所属のデザイナーによるマガジンです。社内DX、デザイン組織づくり、プロダクト開発、チームを横断した取り組みなどを発信します。

デジタルテクノロジー・レポート

TOPPANデジタルの技術戦略センターでは、変化する私たちの生活に寄与するデジタル技術を予見・整理しています。ここではその技術について作成したレポートを公開しています。

くわしく見る
  • 31本

私の情報だから私が管理する~デジタルアイデンティティウォレットについて~(後編)

この記事は「私の情報だから私が管理する~デジタルアイデンティティウォレットについて~(前編)」の続きになります。前編をまだ読んでいない方は、前編を先にご覧いただけると「DIW」の理解がより深まると思います。  “ウォレット”の種類とDIWとの比較 ”ウォレット”と名称がつくアプリケーションは既に多数展開されています。本稿のテーマである「DIW」を含む3つのウォレットについて以下の表のように整理します。 ● DIW  DIWは氏名、年齢、所属している組織など、個人の”個人

【TOPPAN GENERATIVE TRIAL#2】第1回ワークショップ開催レポート

※本記事で紹介するワークショップは、2024年8月8日に終了しております。 こんにちは。生成AIを研究しているAIエンジニアの、TOPPANデジタル波多野です。 TOPPANデジタルでは、生成AIに関する様々な取り組みを行っております。その中でも新たな試みとして立ち上げたのが、CHAOSRU INC. と共同で展開する実験プロジェクト『TOPPAN GENERATIVE TRIAL』です。プロジェクトの詳細については、前回の記事に譲るとして、今回は8月8日に開催された第1

教育DXにおけるLLMの活用

 昨今、AI技術の飛躍的な発展が注目されており、特に大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)の活用は様々なビジネス領域へ拡大しています。本記事では、LLMを活用した教育DXの取り組みをご紹介します。 概要  我々は、教育の未来を切り開くための新たなステップとして、 教育に関連する業務のデジタル化を推進するとともに、東京書籍との連携によるLLMを活用した教育DXに取り組んでいます。特に小・中学生の試験・ドリル問題の作成とCBT試験[※1](Com

私の情報だから私が管理する~デジタルアイデンティティウォレットについて~(前編)

デジタルアイデンティティウォレットとは デジタルアイデンティティウォレット(以下 DIW と呼称)とは、個人の「デジタルアイデンティティ」を安全に管理・提示することができるソフトウェアです。  DIWは、政府などの認証機関が発行した個人の身分証明書や資格証明書をデジタル証明書として格納することができ、ユーザーはデジタル証明書を選択し、任意の相手へ提示することができます。  デジタル証明書で証明できる内容には、デジタルIDとデジタルアイデンティティというユーザー本人の身分や

Cloud Know-How

TOPPANデジタル所属のエンジニアによるマガジンです。 AWSとWebアプリケーション開発に関する取り組み内容を中心に、実践的なガイドや実地検証に基づく情報を幅広く発信します。 私たちは日々、アプリケーション開発手法の改善、セキュリティ対策、コスト効率の向上などに試行錯誤を繰り返し、失敗から学び改善を重ねています。この過程で得られたリアルな経験や教訓も皆様にお届けします。 初心者から上級者まで、どのレベルの方にも役立つ内容を毎月お届けしますので、ぜひご期待ください!

くわしく見る
  • 4本

Amazon Pinpointで楽々 ! 多要素認証機能の実装

今回のテーマ : 多要素認証 皆さま初めまして!TOPPANデジタル株式会社にて、AWS Top Engineersを目指しております井口と申します。 今回のテーマは、「多要素認証」です。 AWS サービスの内の一つ、「Amazon Pinpoint」を使って実装してみたので参考になれば幸いです。 そもそも多要素認証って何だ。という話から触れておきます。 多要素認証とは、認証の3要素である知識情報、所持情報、生体情報の うち、2つ以上を組み合わせて認証することを指します

Terraformを効率的に管理したい…そうだ、Terragruntを使おう!

今回のテーマ:Terragruntこんにちは、TOPPANデジタルで AWS Top Engineers を目指している加納です! 今回のテーマはIaCツールの一種である「Terragrunt」です。 新規プロジェクトにTerragruntを導入した経緯と、実際に導入して感じた「良かったこと、悪かったこと、導入後の課題」などについて共有していきます! 対象読者 基本的には下記のような方向けの記事です。 Terraformの管理に限界を感じている方 Terragrun

俺たち流! Lambda 関数開発:Codespaces × Terraform × GitHub Actions の活用術

今回のテーマ:Lambda 関数 こんにちは、TOPPANデジタルで AWS Top Engineers を目指している奈良です。今回のテーマは 「Lambda 関数」です。AWS サービスの中でも頻繁に利用される Lambda 関数は、アプリケーション開発だけでなく、自動化や監視など多用途に活用できる非常に優秀なサービスですね。 課題:汎用性が高いゆえの悩み しかし、Lambda 関数はその汎用性の高さから、開発・管理・デプロイの方法が多岐にわたります。様々な案件や

はじめまして、TOPPANデジタルから「AWS Top Engineers」を目指しています!

はじめまして様々な情報が飛び交い、技術の進歩も目まぐるしいこの時世、私たちはTOPPANデジタルの一員として自己研鑽を続けています。何故、自己研鑽を行うのか。。。それは、世の中へより高品質な良いサービスを提供するためです。ただ、私たち自身が技術が「好き」であり、学ぶことが「楽しい」という原動力があります。 「TOPPAN」というワードを目に、耳にすると、まだまだ以前の「凸版印刷」という社名、印刷や紙媒体など印象が強いのでは?と思います。。。「TOPPANデジタル」では、さま

地域とあゆむ ICT KŌBŌ

TOPPANデジタルの次世代DX開発部隊「ICT KŌBŌ」での取り組みや働き方などを発信していきます。

くわしく見る
  • 26本

小学生と過ごす"デジタルな"夏休み

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。 つい先日までの残暑が嘘のように優しい気候になりましたね。 ICT KŌBŌ®︎ IIZUNAがオフィスを構える長野県も若干の肌寒い気候に落ち着きつつありますが、それでも8月は連日真夏日・猛暑日を記録し、"避暑地"というイメージからはかけ離れた夏を経験しました。 なかなか外での活動が厳しい期間ではありましたが、それでもやはり夏のカラッとした気候や青々とした景色は気持ちを開放的にしてくれました。 今回はそんな自然の中でプログラミングを学

大学で講師をしてきました! ICT KŌBŌ® MIYAJIMA

こんにちは。ICT KŌBŌ®です。 もうすっかり夏本番になりましたね。 ICT KŌBŌ®では夏に各拠点でインターンシップを実施しています。 今年も各地域の学生の方に参加いただく予定で、有意義な時間となるよう、一同着々と準備を進めております。 ICT KŌBŌ®のインターンシップについてはこちらの記事にまとめてありますので、ぜひご覧ください! これまでの記事でも、ICT KŌBŌ®では教育関連の取り組みも行っていることを発信してきましたが、今回はICT KŌBŌ® M

ICT KŌBŌ® 新入社員のスキルアップチャレンジ!

こんにちは、ICT KŌBŌ®です。 福岡ではようやく梅雨が明け、輝く太陽がまぶしい頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 はじめにICT KŌBŌ®は、自由な発想で各地域の課題解決に取り組んでいます! そんなICT KŌBŌ®では、新入社員が社内ツールを構築することがあります。 これは技術力向上のための取り組みとして、メイン業務と並行して行っています。既存のサービスを使わずにイチから新入社員が構築することで、開発における幅広い経験を積むことができます! 今回は

TOPPANが沖縄でスマート水産業に挑むワケ

こんにちは!TOPPANデジタル沖縄サテライトオフィス「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」です。今回は、私たちがICT KŌBŌ®︎でスマート水産業の実現に向けて取り組んでいる内容についてご紹介します。 スマート水産業とは?TOPPANがスマート水産業に取り組む背景と事例TOPPANデジタルは、DX開発拠点である「ICT KŌBŌ® URUMA」を2021年6月に沖縄県うるま市に開設し、デジタル技術を活用して地域の課題解決に取り組んでいます。 うるま市の特産品といえば・・

TOPPAN DESIGN magazine

TOPPANデジタル所属のデザイナーによるマガジンです。社内DX、デザイン組織づくり、プロダクト開発、チームを横断した取り組みなどを発信します。

くわしく見る
  • 10本

入社6年目のエンジニアが新米PdMになりました

はじめまして!新米PdMの田中です。 私は新卒でTOPPANに入社し、6年目にしてエンジニアからPdM(プロダクトマネージャー)として働きはじめました。 突然ですが、凸版印刷が社名をTOPPANに変えたことはご存じでしょうか? 大泉洋さんと成田凌さんが出演しているCMを見た方もいらっしゃるかもしれませんね👀 私が好きなCMはこちら↓ CMでも言われているように、社名の印刷が取れたから何か新しくなるのか?と思われるかもしれませんが、これをきっかけに私たちは新たな取り組みを加速

クリエイターとTOPPANが次世代の印刷表現を探る!グラフィックトライアル見学レポート

※本記事で紹介するグラフィックトライアル2024は、7月7日に会期を終了しております。 こんにちは。TOPPANデジタル、デザイナーの中森です。 TOPPANが運営している印刷博物館P&Pギャラリーでは、印刷・グラフィックに関する面白いイベントがたくさん開催されています。その中でも特に目玉のひとつなのが、第一線で活躍するクリエイターとTOPPANグループが協力し、新しい印刷表現を探る「グラフィックトライアル」です。 私たちTOPPANデジタルのデザイナーは、デジタルプロダ

未経験からデザイナーを目指す話 #実践編

こんにちは。TOPPANデジタル見習いデザイナーの樫木です! 知識ほぼ0の未経験からデザイナーを目指し、取り組んでいる内容についてご紹介いたします。 座学編に続き、今回は手を動かして制作物を作る実践編のお話となります。 前回の座学編では、デザインの基礎やそもそも私がデザイナーを目指すことになったきっかけについてまとめているので、本記事と併せて読んでいただけたら嬉しいです! 使用した教材は?デザイナーを目指すにあたって、先輩デザイナーに6ヵ月間の知識習得カリキュラムを組んで

PdM×デザイナー、お隣チームのプロダクト開発を2軸でサポートした話

こんにちは!デザイナーの中森です。 私たちデザインチームが所属するTOPPANデジタルは、全国各地にサテライトオフィスを構えており、その地域ならではの課題や文化に対してソリューションを提供しています。(サテライトオフィスのメンバーが書いたマガジンも、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😊) しかしサテライトオフィスは、地元の少数精鋭のエンジニアを中心としたメンバーで構成されているため、デザイナーは所属していません。そのためデザインが必要になった際は、東京にいる私たちがプロダクト開