マガジンのカバー画像

地域とあゆむ ICT KŌBŌ

14
TOPPANデジタルの次世代DX開発部隊「ICT KŌBŌ」での取り組みや働き方などを発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

地域の"あの"主要産業における課題解決の取り組み 凸版印刷 「ICT KŌBŌ® MIYAJIMA」

地域の"あの"主要産業における課題解決の取り組み 凸版印刷 「ICT KŌBŌ® MIYAJIMA」

こんにちは。ICT KŌBŌ®です。
今回は、広島県廿日市市にある「ICT KŌBŌ® MIYAJIMA」で取り組んでいる活動についてご紹介します!

ICT KŌBŌ® MIYAJIMAの取り組み私たちのオフィスがある廿日市市は広島県の西部に位置し、観光で有名な宮島もある自然豊かな街です。市役所の最上階にあるオフィスからも瀬戸内海を眺めることができ、とてもリフレッシュになります!

なお、ICT

もっとみる
獣害対策DXの取り組み 凸版印刷 ICT KŌBŌ®️ ARIAKE

獣害対策DXの取り組み 凸版印刷 ICT KŌBŌ®️ ARIAKE

こんにちは。ICT KŌBŌ®です。

梅雨明けも間近で、夏がやって来てますね。ICT KŌBŌ®️ ARIAKEが拠点を構える大牟田市も体にこたえる天気が続きますが、暑さに負けず日々業務に励んでいます。
今回は、獣害DXの取り組み、それに伴うZETAの電波調査について取り上げます!

背景

大牟田市では、イノシシによる獣害が問題となっており、住宅地への侵入や農作物の被害、捕獲数も年々増加してい

もっとみる
ビニールハウス温度管理の省力化に向けた取り組み 凸版印刷 ICT KŌBŌ®︎ URUMA

ビニールハウス温度管理の省力化に向けた取り組み 凸版印刷 ICT KŌBŌ®︎ URUMA

ハイサイ!ICT KŌBŌ®︎ です。

最近暑いですね?
ICT KŌBŌ®︎ URUMAがある沖縄県では日中に30度近くまで気温が上がり、夜になっても25度までしか下がりません。快適に過ごすため、電気代に怯えながらクーラーを稼働させています。

しかし、この暑さにして沖縄は最も”アツイ”シーズンを迎えます。

そう、沖縄の夏といえば……

マンゴーです!

私たち ICT KŌBŌ®︎ URU

もっとみる
築110年の古民家がDX開発拠点へ生まれ変わる「ICT KŌBŌ®︎ HAKODATE」

築110年の古民家がDX開発拠点へ生まれ変わる「ICT KŌBŌ®︎ HAKODATE」

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎の第五拠点として2023年5月に北海道函館市に開設したICT KŌBŌ®︎ HAKODATEについてご紹介したいと思います!

北海道函館市北海道函館市は、北海道南部(道南地方)に位置し、海に囲まれ、水産業や造船業を中心に発展を遂げてきた人口約24.2万人のまちです。異国情緒溢れる街並みや、四季の変化が感じられる気候風土、豊かな自然

もっとみる
長野県飯綱町発のトッパンDXソリューションPosRe®開発秘話

長野県飯綱町発のトッパンDXソリューションPosRe®開発秘話

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、以前ご紹介したICT KŌBŌ®︎ IIZUNA発のソリューション「RemoPick®️(リモピック)」に続き、同じくICT KŌBŌ®︎ IIZUNAから誕生した「PosRe®(ポスレ)」に関してご紹介していきたいと思います!

「RemoPick®」の誕生ストーリーは下記からどうぞ!

PosRe®とはPosRe®(ポスレ)は、まちの情報をLINE

もっとみる
地域課題解決へ向けたICT KŌBŌ® ARIAKEのプロジェクト

地域課題解決へ向けたICT KŌBŌ® ARIAKEのプロジェクト

こんにちは。ICT KŌBŌ®です。
今回は、福岡県大牟田市に拠点を構える「ICT KŌBŌ® ARIAKE」の活動内容を取り上げます!

ICT KOBO® ARIAKEのオフィス紹介についてはこちらをご覧ください。

ICT KŌBŌ®新規ソリューション開発ICT KŌBŌ®では、ミッションの一つに新規ソリューション開発を掲げています。
他拠点に続いて、ICT KŌBŌ® ARIAKEも大牟田

もっとみる
凸版印刷「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」沖縄の有名な海産物に関する課題解決に向けて

凸版印刷「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」沖縄の有名な海産物に関する課題解決に向けて

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎ です。
今回は、沖縄県うるま市にある「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」で取り組んでいる、
あの「海産物」に関する課題解決に向けた活動の様子を紹介します!

沖縄県うるま市本題に入る前に、まずは私たちのオフィスがある沖縄県うるま市について
少しご紹介します。
うるま市は沖縄県中部に位置しており、県内人口は第三位。太平洋に面して美しい8つの島を有しており、島を繋ぐ海

もっとみる
瀬戸内海を望む市庁舎内のオフィス         「ICT KŌBŌ® MIYAJIMA」

瀬戸内海を望む市庁舎内のオフィス         「ICT KŌBŌ® MIYAJIMA」

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎の第4拠点として2022年12月に広島県廿日市市に開設したICT KŌBŌ®︎ MIYAJIMAについてご紹介します!

広島県廿日市市廿日市市(はつかいちし)は、広島県の西部に位置し、古来より瀬戸内地方の中心都市の一つとして栄えてきた人口11.6万人のまちです。現在では「木材」「食品加工」「観光」を中心とした個性豊かな産業が息づい

もっとみる
地元農家との交流から生まれたソリューションRemoPick®︎誕生ストーリー

地元農家との交流から生まれたソリューションRemoPick®︎誕生ストーリー

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎ IIZUNAから生まれたソリューション「RemoPick®️(リモピック)」の誕生について、ご紹介していきたいと思います!

RemoPick®︎とはRemoPick®︎はICT KŌBŌ®︎の第一拠点である、長野県飯綱町にあるICT KŌBŌ®︎ IIZUNAから誕生したソリューションです。スマートグラスやタブレットなどのデジタ

もっとみる
凸版印刷を象徴する拠点から全国を繋ぐ              「ICT KŌBŌ ®︎東京企画T」

凸版印刷を象徴する拠点から全国を繋ぐ              「ICT KŌBŌ ®︎東京企画T」

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。
今回は、ICT KŌBŌ®︎ 東京企画T(チーム)の取り組みについてご紹介します!

トッパン小石川ビル

東京都文京区水道にあるトッパン小石川ビルは、創立100周年を記念し、21世紀の凸版印刷を象徴する重要拠点として2000年4月に竣工した地上21階・高さ100メートルの建物です。
複合施設として従業員が勤務する「オフィス棟」だけでなく、「ミュージアム棟」

もっとみる
世界遺産の街からイノベーション          「ICT KŌBŌ® ARIAKE」          

世界遺産の街からイノベーション          「ICT KŌBŌ® ARIAKE」          

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎の第三拠点として2022年9月に福岡県大牟田市に開設したICT KŌBŌ®︎ ARIAKEについてご紹介します!

福岡県大牟田市大牟田市は大正6年(1917年)に誕生し、平成29年(2017年)に市政100周年を迎えた人口約11万人の都市です。明治から戦後にかけて石炭産業で隆盛し、市内の至るところで世界遺産「明治日本の産業革命遺産

もっとみる
美しい海とITテクノロジーの融合                「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」

美しい海とITテクノロジーの融合                「ICT KŌBŌ®︎ URUMA」

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎の第二拠点として2021年6月に沖縄県うるま市に開設したICT KŌBŌ®︎ URUMAについてご紹介します!

沖縄県うるま市うるま市は、2005年に具志川市・石川市・勝連町・与那城町が合併して誕生した、沖縄県で3番目に人口が多い都市です。「うるま」は沖縄方言(ウチナーグチ)に由来しており、ウル=珊瑚、マ=島、つまり「珊瑚の島」と

もっとみる
信州の自然に囲まれた小学校リノベーションオフィス「ICT KŌBŌ®︎ IIZUNA」

信州の自然に囲まれた小学校リノベーションオフィス「ICT KŌBŌ®︎ IIZUNA」

こんにちは、ICT KŌBŌ®︎です。今回は、ICT KŌBŌ®︎の第一拠点として2020年4月に長野県飯綱町に開設したICT KŌBŌ®︎ IIZUNAについてご紹介したいと思います!

長野県飯綱町飯綱町は長野県の北部に位置する、山々に囲まれ、澄んだ空気と豊かな水に恵まれた人口約11,000人の小さな町です。寒暖の差が大きく、りんごの栽培に適した気候で、日本の中でも有数のりんごの名産地です。

もっとみる
はじめまして、凸版印刷の次世代DX開発部隊「ICT KŌBŌ®」︎です。

はじめまして、凸版印刷の次世代DX開発部隊「ICT KŌBŌ®」︎です。

私たちは、凸版印刷株式会社の次世代DX開発拠点として日本各地にサテライトオフィスを構える開発部隊です。

凸版印刷と聞くと、やはり「印刷業」が思い浮かぶかと思います。(CM効果で少しはイメージが変わっているでしょうか…?) そんな会社の中で、DX開発拠点ICT KŌBŌ®︎に所属する人々がどんな仕事をしているのか、どんな環境で働いているのかなどをみなさんに知ってもらいたい!という想いで、noteを

もっとみる